クリニックからのお知らせ

2025年インフルエンザ予防接種のお知らせ
◇予約受付開始日 9/17
◇接種開始日 10/1
◇費用 税込4,400円
受付またはお電話でご予約ください。
自由診療のリハビリテーション
当クリニックは自由診療のリハビリテーションも対応しております。
受付でお申込みください。 詳細はこちら
HPリニューアルのお知らせ
この度、HPをリニューアルしました。

トピックス

インフルエンザ流行と対応について
インフルエンザは風邪に比べて急激に症状が出てきます。
高熱、のどの痛み、関節痛や筋肉痛を伴い、全身に倦怠感が現れるのが特徴です。
感染はインフルエンザに感染している人との会話、咳やくしゃみから空気中に拡散されたウイルスを、
鼻腔や気管など気道に吸入する「飛沫感染」で起こります。
また、ドアノブなどについたウイルスへの接触により、鼻や口などの粘膜や傷口などを通して感染する「接触感染」もあります。
人混みではマスクを着用すること、帰宅後はうがい、手洗いをして殺菌・消毒をしっかり行いましょう。
また、当院ではインフルエンザ予防接種を実施しています。
開始時期になりましたら「クリニックからのお知らせ」でお知らせいたします。
秋の食中毒について
秋になると、運動会やバーベキューなど、外でお弁当などを食べる機会が増えます。
また食欲の秋とも言われます。
しかし、酷暑により免疫力・体力が落ちている状態であること、
真夏ではないからという油断から食中毒になることがあります。
調理、食べる際には、
・手洗いをしっかり行う
・食材をしっかり洗う
・食器やお弁当箱など、しっかり洗い、水切りする
などを心がけましょう。
指の炎症について
寒さが増し、空気が乾燥する季節は、
指先のささくれが出やすくなります。
また、それらに細菌が入って悪化すると、指先の周辺が化膿する
爪周囲炎やひょう疽といった症状になることがあります。
ささくれは指で引き抜いたりせず、清潔な器具を使ってしっかり切りましょう。
保湿クリームなどで定期的に指先のケアを行うことも、ささくれの予防になります。
また、深爪も炎症の原因となる場合があります。
爪切りの際も、切りすぎないように心掛けましょう。
指先の腫れや痛みにお困りの場合は、お早目に当院へご相談ください。
猫背(姿勢悪化)について
長時間同じ姿勢でのデスクワークや、ゲーム、座っている時間が非常に長い方は猫背に気を付けましょう。
猫背は、頸部や肩の筋肉が緊張することで血流が悪化し、
筋肉疲労を高め、肩こり・首こり・背中の痛み・腰の痛みなどを引き起こします。
高齢者では、猫背が習慣になると骨密度の低下ともに骨粗鬆症になりやすく、
脊椎圧迫骨折を引き起こしやすくなります。
また、冬場は背中を丸めた姿勢(猫背)になりやすい時期でもあります。
猫背にならない為に、仕事前や休憩時間にストレッチを行うようにしてください。
筋肉の緊張をほぐし、日常生活で良い姿勢を意識する事が大切です。

なお、すでに体に痛みが出ている方は、何らかの疾患が隠れている場合がございますので、
無理に体を動かすことはせず、まずは当院までご相談ください。
帯状疱疹にご注意ください
ストレスや過労などで体の免疫力が低下しますと、
体の中に潜伏していた水ぼうそうのウイルスが活性化し、
帯状疱疹と呼ばれる痛みなどの症状を起こすことがあります。
帯状疱疹は早期に治療するほど神経痛などの後遺症が残りにくい傾向があります。
当院では帯状疱疹ワクチンの接種予約を受け付けておりますので、お早めにご相談ください。 詳細はこちら
物忘れの対処法
物忘れを改善・予防されたい方は、まずは普段から物忘れの様子をチェックし、加齢によるものか、認知症によるものかを見極める必要があります。
また、メモを活用したり、繰り返し書く・言う行動を習慣化することである程度補うことができます。
当院ではMCI(軽度認知障害)の兆候を早期に発見することができるMCIスクリーニング検査プラスを受けられますので、心当たりのある方はお気軽にご相談ください。 詳細はこちら

診療案内Medical

こんなお悩みありませんかWorries

どんな悩みでもまずは私たちに相談してください

当クリニックの特長Features

  • 骨密度測定

    骨密度検査(DXA法)を行っております。
    川崎市骨粗しょう症検診に対応しております。

    詳しくはこちら
  • パワープレート®

    ストレッチ、トレーニング、リラクゼーションの全てを1台で実現する加速度トレーニングマシン「パワープレート®Pro5」を導入しております。

    詳しくはこちら
  • トリガーポイント注射

    肩こりや腰痛の痛い部分(トリガーポイント)に注射することで、痛みの悪循環を断つことが期待される治療です。【保険診療】

    詳しくはこちら
  • 帯状疱疹(たいじょうほうしん)
    ワクチン

    ワクチンの持続効果は約10年とされており、予防効果は約90%となっています。

    シングリックス:1回目22,000円(税込)
    + 2回目22,000円(税込)

    詳しくはこちら
  • MCIスクリーニング
    検査プラス
    (軽度認知障害検査)

    少量の採血で、MCI(軽度認知障害)の兆候を早期に発見することができます。

    検査価格:22,000円(税込)

    詳しくはこちら
  • 肩こりプラセンタ
    つぼ注射

    肩こり・腰痛の緩和に有効な「プラセンタ肩こりツボ注射」を行っております。【自由診療】

    詳しくはこちら
  • solarD(ソーラーD)

    丈夫な骨を作るために必要なビタミンDの産生を妨げずに、日焼け対策ができる日焼け止めです。

    40ml:3,080円(税込)

    詳しくはこちら
  • EQUELLEプチ(エクエル プチ)

    手指の疾患(ヘバーデン結節など)には、エストロゲンによく似た働きをする「エクオール」の摂取が効果的と言われています。

    60粒 30日分:4,320円(税込)

    詳しくはこちら